
「アメリカの料理で好きな物はなんですか?」と聞かれたら、私、即答です。「バーベキュー!」
日本で「バーベキュー」と言ったら、屋外でみんなでワイワイしながら、お肉や野菜を焼いて食べるイベントを連想するかと思います。
アメリカでも日本のように、外でお肉を焼いて食べる「イベント」のことをバーベキューという場合もあります。

だけど、アメリカのレストランでバーベキューを注文すると、日本のバーベキューのイメージとはずいぶん違うものが出てきます。
アメリカのバーベキューレストランに行くと、こういうのが出てきます。

本来バーベキューとは、大きなお肉の塊や、肉の固い部位を、比較的低温で半日以上かけてじっくり調理したもの。調理方法は、ロースト(あぶり焼き、または蓋をして蒸し焼き)やスモーク(煙の熱で燻製)などがあるようですが、ポイントは「低温で長時間」調理していること。弱火でじっくり調理することによって、骨からお肉が滑り落ちるくらい、トロトロの、柔らか~いお肉になります。
日本のバーベキューは、小さくカットした肉を短時間で焼き上げることが多いので、調理方法の意味でいうと「焼肉」とか「グリル」になるんだと思います。

日本のバーベキューは、あらかじめ肉が小さく切ってあるので、焼きながら食べるに対して、アメリカのバーベキューは、大きな塊肉のまま調理するので、調理済みのものを切り分けて、お皿に盛ってくれます。
いかがですか?「バーベキューくらい食べたことあるゾ」って思っていても、こういうアメリカンスタイルのバーベキューって食べたことない方多いのではないでしょうか。私もアメリカに来るまで知りませんでした。そして、食べたらヤミツキに.... 。
今回の記事では、私の大好物でもあり、皆さんにもぜひ食べていただきたい、アメリカのバーベキューについて紹介してみようと思います。
アメリカのBBQの本場
アメリカの中でも、特にBBQの本場といわれる地域は南部。しかもテキサスから東の地域です。
- ミズーリ州
- Kansas City, St. Louis
- テキサス州
- Dallas, Austin, Fort Worth
- テネシー州
- Memphis, Nashville
- ノースカロライナ州
- Lexington
同じBBQでも、地域によって若干スタイルがちがいます。
例えば、ノースカロライナのBBQは、ポークを長時間調理したものを裂いてある「プルドポーク (Pulled Pork)」というスタイルが有名なんだそうです。
さらに、肉の下味をつけるシーズニングや、BBQソースも地域性がありますし、有名店の中にはこだわりの自家製BBQソースを作っていたりします。
例えば、BBQソースは通常トマトソースベースの濃厚なものが多いですが、ノースカロライナの東の方に行くと、トマトを使わないビネガー(酢)ベースのBBQソースを使うみたいです。
こちらは、アメリカのスーパーマーケットのBBQソース売り場。

こちらのブランドはカロライナスタイルのBBQソースのセレクションが豊富です。

青のラベルはトマトベースのカロライナBBQソース。水色のラベルはノースカロライナの東部(ENC: Eastern North Carolina) で使われるビネガーベースBBQソース。

こちらはテネシー州のメンフィスと、テキサススタイルのBBQソース。

一口にBBQといっても、「自分はテキサススタイルのBBQが好き」とか、「BBQソースはやっぱりカンザススタイル!」とか、アメリカ人にはいろいろとこだわりがあるようです。
カンザスシティーとテキサスのBBQ
仕事で行くことが多い、 カンザスシティーとテキサスのBBQを紹介してみようと思います。
BBQの本場なだけあり、仕事の後はかなりの確率で、「みんなでBBQを食べに行こう」ということになります。
カンザスシティー

カンザスシティーってカンザス州にあると思うでしょ? 実はカンザスシティーは、カンザス州とミズーリ州にまたがっていて、 「 Kansas City, Kansas 」と「 Kansas City, Missouri」の2つの市に分かれています。
私がよく行くのはミズーリ州のカンザスシティーです。ミズーリ側の方が都会で、BBQが有名なのもミズーリ側です。ジャズなんかも有名な街です。

カンザススタイルのBBQはトマトベースのBBQソースをかけて食べることが多いみたいです。BBQソースも各お店のこだわりの調合があります。
下の写真は、この前行ったカンザスシティーの有名店「Jack Stack Barbecue」。人気店なだけあって、店内は大賑わいでした。
→ お店のホームページ
→ 地図


4人分とはいえ、すごい量です。写真の左上は、自家製BBQソース。3つとも違う味のソースでこだわりが感じられます。

BBQの付け合わせには、通常はビーンズ(煮豆)、コールスロー、ポテトサラダ、コーン、パンなどが一般的ですが、カンザスシティーではフライドポテトが出てくることが多いらしいです。

テキサス州
テキサス州といえばカウボーイ。お肉は専門の州です。テキサス州全域にわたっておいしいBBQが食べれるところがたくさんあります。
大きな都市がいくつかありますが、最近私がよく行くのは「オースティン」と「ダラス」。

それから、カウボーイタウンで知られる「フォートワース (Fort Worth)」には、昔遊びに行ったことがあります。
→ Fort Worth Stockyards のホームページ
→ 地図


こちらは、オースティンで行った「Terry Black's Barbecue」。ダラスにもあるレストランみたいです。
→ ホームページ
→ 地図


こちらは、ダラスの人気店「Pecan Lodge」。
→ ホームページ
→ 地図



これまで行ったテキサスのBBQレストランは、セルフサービスのスタイルが多かったです。お盆みたいなトレーに紙が一枚敷いてあるんですが、それを持って列に並びながら好きなものを取っていきます。学校や会社の食堂みたいです。
ビーフやポークさまざまな部位、ソーセージ、チキンなどが調理して並べてあります。セルフサービススタイルの良いところは、お肉の部位について良く知らなくても、美味しそうなのを指さして「これください」って言うと、トレーににのっけてくれるところ。量も指定できるので食べ過ぎなくていいです。
レストラン以外でも食べれる
BBQの中でも、ポピュラーな「Baby back Rib( ポークの骨付き肉)」などは、アメリカのスーパーでも買うことができますので、お家で楽しむことも可能です。


BBQは、手と口の周りをBBQソースでベトベトにしながら食べるのが最も美味しい食べ方なんですが.... 笑「一人でレストランに行ってそんなことできない!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
大丈夫です。アメリカは気軽にテイクアウトをさせてくれるレストランが多いですので、お持ち帰りして家やホテルで楽しむのもアリです。
下の写真は、カンザスシティーのレストランで、テイクアウト用にパックしてもらったBBQ。

おわりに
今回は、大好物のアメリカのBBQについて紹介してみました。
ジューシーで柔らかな食感と、独特のBBQソース。本当に美味しいですので、アメリカに来られる機会があれば、ぜひ試していただきたいなとおもいます。
テキサスは、空港でもBBQレストランをよく見かけます。ユナイテッド航空やアメリカン航空などを利用して海外に行かれる場合、ヒューストンやダラスで乗り継ぎになることがよくあるので、そういうときに空港で試して見られるのもいいかもしれませんね☆
■ アメリカの日常生活の雑記
→ 雑記の一覧
■ 南米のBBQ・アサード

■ バーガーキングのベジバーガー


【今売れてるバーベキューコンロ★】